イベント

自己啓発のための通信教育2016活用のおすすめ

神情協では、自己啓発のための通信教育の受講についておすすめしています。
通信教育では、
  1)自己啓発の目標に応じたカリキュラムを自由に選択できる
  2)自分の自由な時間、場所で学習できる
  3)答案には、個人ごとにキメ細かく、添削指導してくれる
など、集合研修のように仕事を休むことなく、Eラーニングのようにパソコンがなくても受講できるメリットがございます。
 また、一人ひとりにあわせて講師が添削を致しますので、自分のペースで学習したい方には最適です。今流行の「朝時間」「隙間時間」の活用の一環として通信教育をご利用頂いてはいかがでしょうか! 合格・修了すると、教育機関から修了証が授与されます。
 受講を希望の際は、添付の申込書にご記入の上、神情協事務局宛にメール又は郵便にてご送付ください。多数のお申込みをお待ちしております。

目  的 ・実務を通じて習得した知識の体系づけと肉づけ
・自己啓発
受講資格 ・神情協会員企業の社員の皆さん
・中堅社員及び幹部の方は特に受講をお勧め致します
受講開始 毎月(やりたい時が、受講開始です!)
受講料&内容 下記アドレスの「2016通信研修コース一覧」をご参照下さい。なお、受講料は「神情協会員特別価格」となっています。
http://www.hj.sanno.ac.jp/route/z153
注目講座 28年度、注目の講座をご紹介します。
【新入社員向けお奨め講座】
 1)新入社員のためのビジネス常識 AtoZ
  仕事のルールをはじめ、ビジネスパーソンとして必要な基本知識を学びます。
  あいさつ、電話の受け方・かけ方など、ビジネスをスムーズに進めるための基本的
  マナーを身につけます。
  受講期間:2ヶ月 受講料:8,640円
 2)読ませる文章・伝わる文章〜文章力を磨く〜
  新入社員〜若手社員に必須として求められる分かりやすく要領のよいビジネス文書
  (提案・企画書・報告書等)を書くために必要な、文章構成の考え方・適切な表現の
  スキルを学習します。演習を中心としたレポート内容に対して、添削講師が丁寧に赤
  ペン指導を致します。e-book対応。
  受講期間:2ヶ月 受講料:12,960円
【全階層向けお奨め講座】
 1)デキる人の思考プロセス〜ロジカル思考力を身につける〜
  IT技術者に必須である「情報を整理し、問題の本質を捉え、合理的な道筋で結論を
  導く思考力」の強化を目指します。日常業務や職場の問題解決など、実際のビジネス
  シーンを想定した事例で学び、即戦力となるロジカル思考を身につけます。e-book対応。
  受講期間:2ヶ月 受講料:12,960円
 2)情報の分析・加工・活用ができる〜情報分析力を鍛える〜
  データや情報の内容を見極め、読みこなし、仕事に役立てるための視点や具体的な
  方法を学びます。「情報を分析し、本質を読み取る」ことを目指し、定量データ・
  定性データの分析方法や意味づけ方、仕事への活かし方を学びます。e-book対応。
  受講期間:2ヶ月 受講料:12,960円
 3)わかりやすく、簡潔に、印象深く〜話す力を磨く〜
  どんな仕事であっても欠かすことのできない「話す力」を鍛えるためのコースです。
  話し方の要件を「わかりやすく」「簡潔に」「印象深く」という3つの観点で整理し、
  徹底的に学びます。また、付属のDVDで学習内容を、見て、聞いて、体感しながら
  トレーニングできます。e-book対応。
  受講期間:2ヶ月 受講料:12,960円
 4)すぐにはじめる!運動・食事・生活習慣カイゼン
  忙しく働くIT技術者にとって、体調管理は非常に重要な要素です。
  通信研修テキストで運動・食事・生活習慣の正しい知識を理解し、NHKテレビ番組
  『きょうの健康』と連動したNHKテレビテキストで最新の医療情報や健康づくりを
  学びます。
  ※NHKテレビテキスト『きょうの健康』半年購読(6冊)つきです。
  受講期間:2ヶ月 受講料:11,880円
 5)超入門TOEICRテストトレーニング(350クリア)
  ビジネスのグローバル化が進む中、まずはあなたもはじめてみませんか?
  TOEICRを初めて受ける方、どのように勉強すればよいか分からない方もムリなく
  学習できる、超入門コースです。
  受講期間:3ヶ月 受講料:16,200円
支払方法 神情協より請求書が送付されますので、各社で神情協ロ座宛に直接お支払い下さい。費用を個人負担にするか、会社負担にするかは各社の社内規定によって下さい。
なお、お申込後の変更またはキャンセルは、教材等の到着日から8日以内であればお受けいたします。しかし、変更またはキャンセルは1回に限らせていただきます。
修了について 全リポートを添削期間内に提出し、合格・修了すると教育機関から修了証と、成績優秀者には、優秀修了証が授与されます。
お申込み 添付の申込書に必要事項をご記入の上、会員各社の教育担当係へご提出下さい。教育担当者は個人の申込書を会員各社毎でまとめ、総括票に記入された上で両者を下記宛にメール又は郵便にてご送付下さい。申込書・総括票は下記アドレスからダウンロードできます。

総括票  http://www.hj.sanno.ac.jp/files/route/z153/2016Excel_soukatsu.xls
申込書  http://www.hj.sanno.ac.jp/files/route/z153/2016Excel_moushikomi.xls

E-mail sasamura@kia.or.jp
郵 送 〒221-0835横浜市神奈川区鶴屋町3−30−5タクエー横浜西ロビル7F
    一般社団法人神奈川県情報サービス産業協会 笹村清美 宛
申込締切日 毎月12日
いつでもお申込みを受付いたします。毎月12日を締切日とし、それまでに頂いた申込み分は翌月開講で学習を開始できます。但し、申込み時期や開講月が限定されているコースがあります。各コースのご案内でご確認下さい。
内容の問合せ (学)産業能率大学第3普及事業部普及事業7課
〒158-8630東京都世田谷区等々力6−39−15 TEL:03(5758)5103