下記の通り「自分らしさを仕事に活かす!価値観探求ワークショップ講座」の受講者を募集します。
価値観(大切にしていること)に基づく行動は、満足感ややりがいをもたらし、高い成果を生み出しやすくなります。これは、仕事の場面はもちろん、人生の様々な活動すべてにおいて当てはまります。ところが、一方で、私たちは、自分が大切にしていることを明確には把握していないというのが実態です。
本講座は、自分の内面に問いかけ、価値観を探す(確認する)ための2つのアプローチにより、自分が大切にしたいことを言葉として明らかにします。自分の大切にしていることを知るアプローチは、個人をポジティブ感情で満たし、自尊感情や自己肯定感を高めます。また、グループや全体での対話を通じて、参加者が “それぞれの自分らしさ”を知ることにより他者理解にもつながります。自分を知り、合わせて自分と異なる他者の存在を知ることは、ストレスの軽減や、コミュニケーションの円滑化、チームワークの醸成への効果も期待されます。是非、社内教育にご活用ください。
受講をご希望の方は、8月18日(木)17時までに神情協事務局宛にお申込みください。
分 類 | ヒューマンスキル |
---|---|
レ ベ ル | 入門初級中級 |
日 時 | 8月23日(火) 13時00分〜17時00分 |
受講方法 | ZoomによるWEB研修となります |
対 象 者 |
1)もっとポジティブな気持ち、思考で仕事に取り組みたいと考えている方 2)自己肯定感を向上させたい方 |
目 的 |
1)ポジティブ感情で満たし、自尊感情や自信を向上させます 2)自分の持ち味、自分らしさを仕事に活かすことで、生産性や仕事の質を向上させます 3)自分が大切にしていることをすることで、納得感を高め、ストレスを大きく軽減します |
身につくスキル |
1)自己理解(リソースの探求) 2)自己肯定感 3)ポジティブな姿勢 4)質問力 |
内 容 |
1)オリエンテーション ・人の行動を活き活きさせるもの(価値観、強み、関心) ・価値観とは何か 2)価値ワード集による価値観探求ワーク ・発問に基づいたワード選択 ・選択した価値ワードのシェアリング(グループ、全体) 3)成功体験を紐解く価値観探求ワーク ・過去の成功体験の抽出(書き出し) ・成功体験談語りとQ&A(モデリング、グループワーク) ・フィードバックセッション 4)価値観の設定 ・「私の価値観シート」の作成(価値観を使いやすい形に整理し、設定する) 5)価値観の活用 ・価値観を活用した自分軸づくり ・【演習】価値観を仕事の中で活かす 6)研修全体を振り返る(講師からのフィードバック) |
受 講 料 |
神情協会員 18,500円/人(税込み) 健保加入企業 21,000円/人(税込み) 一般企業 24,000円/人(税込み) ※健保加入企業とは「首都圏デジタル産業健康保険組合」に加入されている企業です。 ※後日、請求書を発送いたしますので、指定口座にお振込みください。 ※申し込み後のキャンセルは、キャンセル料として受講料を全額ご負担いただくこととなりますので、予め ご了承ください。なお、代理出席は可能です。 ※本講座は「KIA-eチケット」の対象です。ご利用希望の際は、お申込みの時に、使用されるポイント数(1ポイ ント=千円)をご登録ください。 |
定 員 | あと18名 |
講 師 | 山口 雅史 氏 株式会社チャンス・メイキング・ジャパン代表取締役社長 |
講師紹介 |
経営コンサル会社における人事コンサルタント、および外資系生命保険会社での人材開発マネジャー(教育研修・採用担当)としての活動を経て独立 現在、一般社団法人ポジティブイノベーションセンター理事として、ポジティブ心理学の介入(組織や個人に対する効果的な活用)手法を開発し提供している |
ご 注 意 | お申し込み後に「受講のご案内」をメール致しますので、ご確認ください。 |
事前準備 |
1)Zoomを使用しますのでご用意ください。 2)安定した受講環境を確保するために、一人一台のパソコンで受講してください。 3)モバイルは原則不可とします。 4)顔出し、声出しが必須となりますので、カメラ、マイクをご用意ください。 ※上記の環境がご用意できない場合は、一度、事務局までご相談ください。 |
申し込み |
受講希望の際は、8月18日(木)17時までに下記のアドレスから申し込みください。 https://www.kia.or.jp/event/6948/book_form.php ★神情協会員の方は、登録画面の「申込内容」欄の記入は不要です。 ★神情協会員外の方は、「申込内容」欄の記載をお願いします。 ・首都圏デジタル産業健康保険組合の加入の有無 ・会社住所、会社電話番号 |
個人情報 | お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本講座の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。 |