突然ですが、皆さまの会社の新卒採用にLGBTQと思われる学生さんが応募してきたらどうしますか?ある日、部下や同僚からLGBTQをカミングアウトされたらどうされますか?
ダイバーシティに取り組む企業が増え、多様な価値観を尊重する意識が高まっています。中でもLGBTQなどの性的マイノリティに対しては、同性パートナーシップ証明制度や事業者にLGBTQへの最大限の配慮を求める内容を含む新条例が施行されたことをきっかけに、急速にLGBT施策を進める企業が増えてきました。
今回、女性活躍ダイバーシティ委員会では、LGBTQへの取組みの一助となりますように、下記の通り勉強会を開催することにいたしました。LGBTQ への理解を深め、共に活きる方法を学ぶ良い機会になるかと存じますので、是非、ご興味のある企業様はご参加くださいますようご案内申し上げます。
参加希望の際は、2月6日(月)までに、末尾のアドレスからお申し込みください。多数のご参加をお待ちしております!
日 時 | 2月10日(金) 16時00分〜17時30分 |
---|---|
参加方法 | Zoomによるオンライン |
テ ー マ | LGBTQについて |
内 容 |
1)LGBTQとは 2)LGBTQと社会〜企業が取組む意義 3)危機管理〜訴訟と炎上 4)社内施策〜施策の取り入れ方 5)ゲスト講師トーク テーマ:これまでの県下での活動について 講 師:星野 慎二氏 特定非営利活動法人 SHIP 理事長 6)神奈川の相談窓口の紹介(企業側) |
講 師 |
◎猪俣 聖子氏 株式会社アイネット 人事部/ダイバーシティ推進室 主任 ◎星野 慎二氏 特定非営利活動法人SHIP 理事長(ゲスト講師) |
ゲスト講師紹介 |
星野 慎二氏 2002年12月 性的マイノリティの支援団体「横浜 Cruise ネットワーク(現在、特定非営利活動法人 SHIP)」を設立。 2007年9月〜2012年3月 神奈川県との協働事業 により性的マイノリティの支援施設「かながわレインボーセンター SHIP」を開設。 2012年 5月 「SHIPにじいろキャビン」を開設。 2012年 4月 横須賀市人権施策推進会議委員に就任(2013年3月まで)。 2015年 1月 横浜弁護士会(現:神奈川県弁護士会)人権賞受賞。 2015年10月 横浜市からの委託事業で交流スペース「FriendSHIPよこはま」を開設 2017年 3月 神奈川県から、かながわレッドリボン賞を受賞。 2018年 4月 神奈川県からの委託事業により、派遣相談と交流会を実施。 2021年 4月 令和3年度藤沢市人権協議会委員に就任 2022年 3月までに神奈川県教育委員会、県立学校、国立医療科学院、警察大学校、消防大学校、横浜市立大学、東京医科大学などで894回の講演を行う。 |
参 加 費 | 無料 |
そ の 他 |
◎開催日の1〜2日前に、Zoom招待URL・ID/PWをメールします。 万一、届かない場合は、事務局までご一報ください。 ◎Zoomの録画は禁止とさせていただきますので、予めご了承ください。 |
申し込み |
参加希望の際は、2月6日(月)までに下記のアドレスからお申込みください。 https://www.kia.or.jp/event/7192/book_form.php 女性活躍ダイバーシティ委員会のメンバーは、上記アドレスからはお申し込みしないでください。別途、委員会開催のご案内を発信いたしますので、そちらからお申しみくださいますようお願いいたします。 |
個人情報 | お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本セミナーの参加者の把握以外の目的に使用することはありません。 |