下記の通り、1on1からコーチングまで幅広く学ぶ、自分に合った真のリーダーシップを知るリーダーシップ講座の受講者を募集します。是非、社内教育にご活用ください。
受講をご希望の方は、2024年3月6日(水)までに神情協事務局宛にお申込みください。
分 類 | マネジメント,ヒューマンスキル |
---|---|
レ ベ ル | 初級 |
講座内容 | 働き方が多様化していく中で、企業・組織の在り方も大きく変わり、それに合わせるようにリーダーシップの在り方も大きく変化しました。 これまでの終身雇用を前提とした日本型の企業と管理職のあり方は、もはやその役割を終え、新たな企業の在り方、新たなリーダーシップの在り方を模索している過渡期に差し掛かっています。だからこそ、リーダーシップは昨今改めて高く注目を集めており、まさにこの過渡期にリーダーシップの在り方を知るか否かは大きな差となり得ます。 このように昨今改めて注目を集めているリーダーシップは、リーダーも違えば部下も違うため、画一的に語るべきものではなく、個々人がそれぞれに考え、磨いていくもので、まさに十人十色であるべきです。にもかかわらず、「リーダーとはこうあるべき」という画一的なリーダーシップ論や、それに伴った誤解や勘違いが残り続けているのが現状です。 本講座は、1on1やコーチングなど最近注目を集める部下とのコミュニケーション手法などの具体例・具体的方法などを交えながら、リーダーシップそのものの考え方、あり方を学びつつ、各々がご自身に合ったリーダーシップを深く考えていく機会を提供します。 |
日 時 | 2024年3月21日(木) 14時00分〜17時00分 |
受講方法 | Microsoft TeamsによるWEB研修となります。 |
対 象 者 |
1.これからリーダーになる方 2.現在リーダーとして方向性などに悩みを抱えている方 3.リーダーを育成するうえで、その方向性をどのように伝えているかを悩んでいる方 |
目 的 | リーダーシップやそれに関わる手法の理解 |
身につくスキル |
1.リーダーシップに関わる数々の誤解や偏見の解消 2.リーダーとして必要な思考法とタイプによる実践のあり方 |
カリキュラム |
1.リーダーシップの誤解と本当の意味 2.リーダーの役割 3.タイプ別に考えるリーダーシップ 4.リーダーのコミュニケーション手法(1on1、コーチング等) 5.まとめ |
受 講 料 |
神情協会員 19,800円/人(税込み) 健保加入企業 22,700円/人(税込み) 一般企業 25,700円/人(税込み) ※健保加入企業とは「首都圏デジタル産業健康保険組合」に加入されている企業です。 ※開講決定後、請求書を発送いたしますので、指定口座にお振込みください。 ※申し込み締め切り後のキャンセルは、キャンセル料として受講料を全額ご負担いただくこととなりますので、 予めご了承ください。なお、代理出席は可能です。 |
定 員 | 20名(最少開講人数4名) |
講 師 | 岩崎 弦太 氏 株式会社デジタルフォルン HYBRIDE Consulting部長 リードコンサルタント |
講師紹介 |
2014年 株式会社デジタルフォルン(旧 大洋システムテクノロジー)入社。 入社直後から社内プロジェクトのHR活動チームのリーダーを務め、採用活動だけでなく、社内制度改革に着手。これまでに部内の表彰制度の整備や、社内SNSを用いたコミュニケーション強化など様々な企画を実行・推進。 また、組織長として1on1や各種のキャリア相談などを推進しながら、社内の経営層直下のリーダー育成機関にオブザーバーとして参画したり、リーダーシップ研修を主催、講師を務めるなど後進の育成にも力を入れる。 現在、以上の業務と並行して、10名のプロジェクトチームのリーダー、プレーイングマネージャーとして業務を推進し、2021年からは、新設された部署の部長も兼務し、リーダーシップを発揮しながら組織をゼロから構築する活動も推進。 |
ご 注 意 |
1.万一、受講者が少なく開講できない場合は、お申し込み締め切り日後にメールにてお知らせいたしますので ご確認ください。 2.開講できる場合は、お申し込み締め切り日後に、「受講のご案内」をメールいたします。 |
事前準備 |
1. Microsoft Teamsを使用しますのでご用意ください。 2.安定した受講環境を確保するために、一人一台のパソコンで受講してください。 3.モバイルは原則不可とします。 4.顔出し、声出しは必須ではありませんが、可能であればカメラ、マイクもご用意ください。 5. Windows 8または8.1以上をご用意ください。 ※上記の環境がご用意できない場合は、一度、事務局までご相談ください。 |
申し込み |
受講希望の際は、2024年3月6日(水)までに下記のアドレスからご登録ください。 https://www.kia.or.jp/event/7354/book_form.php ★神情協会員の方は、登録画面の「申込内容」欄の記入は不要です。 ★神情協会員外の方は、「申込内容」欄の記載をお願いします。 ・首都圏デジタル産業健康保険組合の加入の有無 ・会社住所、会社電話番号 |
個人情報 | お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本講座の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。 |