顧客との良好な関係を築くアフターケア講座
ご 案 内
下記の通り、顧客との良好な関係を築くアフターケア講座の受講者を募集します。是非、社内教育にご活用ください。受講をご希望の方は、指定のアドレスからお申込みください。
講座内容
本講座では、アフターフォローの仕方、クレーム対応の仕方を多くの演習を通じて体系的に理解できるよう組み立てています。契約後の営業的なアクションのあり方が改善し、次期のソリューション提案、顧客との関係構築が可能になり、また顧客からのクレームに対する対応力が保有でき、社内外のキーパーソンとの関係構築に向けた行動が取れるようなることを目標とした講座です。
日 時
2025年11月27日(木) 13時30分~17時30分
受講方法
ZoomによるWEB研修となります。
対 象 者
営業、PM、PL、SE、PG、ベテラン社員、中堅社員、若手社員
目 的
契約後の営業担当者の役割となるアフターケアの重要性を理解し、アフターケアに必要な営業機能について習得する。
身につくスキル・コンセプチュアルスキル
1.柔軟性
2.受容性
3.直感力
カリキュラム
1.研修オリエンテーション
2.アフターケアの重要性 【講義】
1)アフターフォロー計画による次期提案の可能性模索
2)クレーム対応力の強化
3)社内外把握と調整
3.アフターフォロー 【講義】
1)顧客満足度とアフターフォローの関係
2)アフターフォロー計画の立案
3)アフターフォローシートに基づくシナリオ設計
4)モデル発表と相互アドバイス
4.クレーム対応 【演習・グループワーク】
1)コンプレインとクレーム
2)顧客のクレームの主要因
3)クレーム対応のステップ
4)ケーススタディ
~クレーム対応方法の検討・発表~
5.社内外調整 【講義】
1)社内外キーパーソンの明確化
2)社内外キーパーソンの要素分析
6.まとめ
受 講 料
神情協会員 18,500円/名(税込み)
健保加入企業 21,280円/名(税込み)
一般企業 24,050円/名(税込み)
※健保加入企業とは「首都圏デジタル産業健康保険組合」に加入されている企業です。
※開講決定後、ご請求書を郵送いたしますので、指定口座にお振込みください。
※お申し込み締め切り後のキャンセルは、キャンセル料として受講料を全額ご負担いただくこととなりますので、予めご了承ください。
なお、代理出席は可能です。
定 員
20名(最少開講人数4名)
講 師
加藤 雄馬 氏 株式会社日本コンサルタントグループ所属
講師紹介
大手小売事業会社にて配送センター担当職を経験後、店舗運営部へ。担当職としてお客様対応、パート・アルバイトの育成、売場変更に従事した後、フロアマネジャーとして、コスト・予算管理、シフト管理、在庫管理、採用業務を経験。その後、人材派遣・人材紹介会社へ転職。コールセンター・オフィススタッフの人材派遣・人材紹介、コールセンター運営などを担当。支店長として新支店を立ち上げした後、全国一売上の高い大阪支店へ支店長として異動。支店長として、マーケティング、広告媒体選定、キャリアカウンセリング、法人営業、新規営業、新卒・パート採用業務、マネジメント業務・部下育成、コスト・予算管理等に従事。その後、日本コンサルタントグループへ入社。現在は経営コンサルタントとして、階層別研修・営業力強化・ビジネススキル向上・マネジメント強化研修・店舗売場管理などを中心に、人材育成の支援を行っている。
ご 注 意
1.万一、受講者が少なく開講できない場合は、お申し込み締め切り日後にメールにてお知らせいたしますのでご確認ください。
2.開講できる場合は、お申し込み締め切り日後に、「受講のご案内」をメールいたします。
事前準備
1.Zoomを使用しますのでご用意ください。
2.安定した受講環境を確保するために、一人一台のパソコンで受講してください。
3.モバイルは原則不可とします。
4.顔出し、声出しが必須となりますので、カメラ、マイクをご用意ください。
5. Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)、Acrobat Readerをご用意ください。
※上記の環境がご用意できない場合は、一度、事務局までご相談ください。
申し込み
受講希望の際は、2025年11月12日(水)までに下記のアドレスからご登録ください。
https://www.kia.or.jp/course/detail/form/?id=7995
★神情協会員の方は、登録画面の「申込内容」欄の記入は不要です。
★神情協会員外の方は、「申込内容」欄の記載をお願いします。
・首都圏デジタル産業健康保険組合の加入の有無
・会社住所、会社電話番号
個人情報
お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本講座の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。