『障がい者雇用:知らないと損をする正しい知識と他社事例』セミナー
~法定雇用率が更に上がる前に知っておきたいこと、サポート体制など~企業における障がい者の法定雇用率が年々引き上げられているのをご存じでしょうか。
7年前までは社員数50名以上の企業が対象でしたが、その比率は徐々に引き上げられて
おり、現在は40人以上、又令和8年7月から更に引き上げられる予定です。
そこで今回は、今後障がい者雇用に向けて準備される企業様、又現在障がい者雇用を実施
されている企業様でも課題があったり、ご苦労をされている企業様の代表者様やご担当者
には、このセミナーを通じて障がい者雇用の理解を深め、今後の障がい者雇用において
一つ前に進めるきっかけになればと存じます。
まずは、障がい者とはという基本的な理解から、知っておくべき法的知識及び様々なサポ
ート事例やサポート体制について、実際の雇用事例などを含め、分かり易く解説して頂きます。
ご参加希望の際は 4月21日(月)までにお申し込みください。
日 時
2025年4月25日(金) 15時30分~17時00分(入室15:20~)
会 場
オンライン(Zoom)にて開催
※参加者にはZoomアドレス等詳細を開催日2~3日前に送信します。
テ ー マ
『障がい者雇用:知らないと損をする正しい知識と他社事例』
~法定雇用率が更に上がる前に知っておきたいこと、サポート体制など~
主な内容 ・障がい者雇用制度とは(障がい者雇用率の変遷)
・関連機関によるサポート体制について
・IT関連企業における障がい者雇用に係る仕事の切出し例
・IT関連企業における障害のある在職者のサポート事例について
・障がい者雇用納付金制度の趣旨と概要について
講 師
横浜公共職業安定所 雇用援助部門 雇用指導官 川名 弘子 氏
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構神奈川支部 神奈川障害者職業センター 次長 矢代 美砂子 氏
対象者
経営者、人事労務管理者、人事労務担当者
参加費
無料
お申込み
4月21日(月)までに下記のアドレスからご登録ください。
https://www.kia.or.jp/event/detail/form/?id=8045
※労働福利委員会メンバーの方の申込は、別途委員会専用のご案内より委員会登録でお願いします。
個人情報
お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本セミナー
の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。